Services
診療内容
Services
診療内容
当院では、歯を残すことを第一に考え、むし歯に感染した必要最小限の箇所だけを削り取り、
患者さんの大切な歯をできるだけ残せるよう治療いたします。
細菌に感染した部分が赤く染まるので、取り除くべき範囲が明確になり、むし歯の取り残しを防ぎ、削る歯を最小限に抑えることができます。
当院の治療はすべてマイクロスコープを使用します。患部を拡大して診ることで、歯を必要以上に削ることを防ぎます。
バイトウイングとは歯と歯の間のむし歯を診断するレントゲン撮影の方法です。
歯と歯の間は目で見ただけでは分からないので、バイトウイングでしっかり検査します。
むし歯の部分を取り除ぎます。
むし歯を取り除いた部分には小さな穴ができるので、細菌が入り込まないように「コンポジットレジン」といわれる歯の色に似た詰め物で塞ぎます。
歯の内部に入った細菌を除去し、痛みや腫れを取り除く治療を行います。取り除いた部分には、歯型を取って作製した修復物を被せます。被せ物を安定させるために、歯の土台(コア)が必要になることがあります。
C4は歯の頭の大部分がむし歯により失われた状態です。場合によっては抜歯になることがあります。
むし歯になった部分を削り、そこにコンポジットレジンと呼ばれる歯科用プラスチックを充填します。
従来の詰め物の治療より歯を削る量を抑えられます。
歯を削った部分の型を取り、作製したインレーを歯科用接着剤で合着します。
インレーの種類は患者さんのご要望に合わせてご提案いたします。
根管治療とは、歯の内部に入った細菌を除去し、痛みや腫れを取り除く治療です。主にC3~C4の段階のむし歯に対して行います。
むし歯菌に感染して、歯根の先に膿が溜まっている状態です。マイクロスコープを用いて、丁寧にむし歯を取り除きます。
ファイルと呼ばれる器具でむし歯菌によって感染した神経や血管を取り除き、根管長測定器で根の長さを測ります。
汚染された歯根を掃除し、細菌が残らないように専用の消毒液を使い、洗浄します。
消毒が終わったら、細菌が繁殖しないように充墳剤を入れて密封します。
被せ物が安定するように歯を削った部分を埋め、歯の欠損が大きい場合には歯の土台(コア)を造成します。
土台と適合する被せ物を作製します。被せ物を装着し、かみ合わせの確認をして治療終了です。
むし歯を治して終了ではなく、治療後のメインテナンスも大切です。むし歯にならないために普段から適切なケアをし、定期的な検診を受けることを推奨しています。
3か月に1回の定期検診を推奨しています。定期検診を取り入れていただくことで、予防および再発リスクの低減や異常の早期発見に繋がります。
こどもの歯はいずれ生え変わるからとケアを怠っていませんか?
将来の健康な永久歯を守るためにも、こどもの頃からむし歯予防を心がけることがとても大切です。当院では「お子さんにも怖くない歯医者さん」を心がけています。一緒に健康なお口を育てていきましょう。
治療に慣れていないお子さんはいきなり治療を開始せず、まずはトレーニングから行います。
お子さんの初めての歯医者さんをお探しの方もお気軽にご来院ください。
親御さんに対しても歯科の専門用語を使わず、分かりやすい言葉で丁寧にお子さんの成長段階に合わせたアドバイスや、お口の状態をお伝えします。お子さんの口腔内で気になることは何でもお聞きください。
当院では一番最初に歯が生え始める(下の前歯)生後6か月頃からを推奨しております。
横スクロールができます →
早い時期から予防処置を行うことで予防効果も高くなります。また、早い時期に歯医者へ通い始めることで歯医者さんに対する抵抗感も少なく慣れていくことができます。
フッ素を塗布することで歯の表面を覆うエナメル質を強化し、むし歯になりにくい歯に育てていきます。
奥歯の溝を歯科用のプラスチックの樹脂で埋める方法です。食べかすやむし歯菌の侵入を防ぎ、むし歯を予防します。
当院で使用するシーラントはフッ素が含まれており、歯を強くする効果も含まれています。
こどもの頃から正しい歯磨きができているかどうかで、将来むし歯になるリスクも大きく変わってきます。お子さんが歯磨きを好きになるよう一緒に練習します。
上記の処置は歯が萌出した時からケアが可能で、基本的に保険適用で行います。
お子さんの定期検診は3ヶ月に1回のペースを推奨しております。お子さんのむし歯は歯と歯の間からできているため、穴が空いてきた時には大きくなっていることがほとんどです。
そのような状況を防ぐためにも3か月に1回の検診が重要となります。
歯周病とは、日本人の約80%がかかっていると言われるほど感染者数が多い感染症です。歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に歯周組織が感染してしまうことが原因で発生します。歯周病を予防し、健康な歯を残すためには、定期的にお口の中の細菌を減らす予防管理で、口腔内を清潔に保つことが大切です。
歯周病は、初期段階での自覚症状がほとんどありません。自覚する頃には症状が進行していることがほとんどです。
放置をした場合、骨がボロボロになり、歯が抜け落ちてしまうこともあります。歯周病は適切なケアによって予防し、健康なうちからメインテナンスを行いましょう。
横スクロールができます →
自覚症状が出ている場合、歯周病が進行している証拠です。
健康なうちからメインテナンスで歯周病を予防しましょう。
歯周病は全身疾患と深い関係にあり、歯周病菌が体内に入り込むと、全身の健康にも影響を及ぼす恐ろしい病気です。例えば糖尿病や誤嚥性肺炎、心筋梗塞などのほかにも妊娠中に歯周病になると早産及び低体重児出産となる可能性もあります。
全身の健康のためにも歯周病の予防や軽症のうちに治療に取り組みましょう。
軽度歯周病では歯ぐきの炎症に加え、歯周ポケットが深くなり、歯を支える骨が溶かされ始めます。
また、歯磨き中に出血も見られます。
中度歯周病とは軽度よりもさらに歯を支える歯槽骨が溶かされ、歯が動くようになった状態です。歯と歯肉の間から膿がでることもあり、口臭も気になります。
重度歯周病では歯槽骨が大きく溶かされ、歯がグラグラになり、やがて抜け落ちてしまいます。口臭はよりきつくなります。
スケーラーという器具を使用し、歯面に沈着したプラークや歯石などを除去します。
特殊な器具を使用してスケーリングでは取り除けない歯周ポケット内部や歯根に付着している歯垢や歯石の除去を行います。
スケーリングやルートプレーニングを行っても症状に改善が見られない場合は炎症を起こしている歯ぐきを除去する外科的治療を行い、原因を確実に除去します。
まずは患者さん自身が感じている症状を問診し、CTやレントゲンを使用して口腔内を確認し、歯周病の進行度を確かめます。
口腔内の現状を確認したうえでカウンセリングを行い、患者さんお一人おひとりに合った治療法・予防方法をご説明いたします。
歯周病の進行度に合わせてスケーリングやルートプレーニングなどの治療方法で歯垢や歯石を取り除きます。症状が進行し、重度歯周病と判断された場合は外科治療を行うこともあります。
治療がひと通り終了したら歯肉の状態をチェックして、歯周ポケットの深さを測ります。歯ぐきの状態が改善すると、歯周ポケットが浅くなります。健康な状態に戻ったら治療は終了です。
歯周病を再発させないためには定期検診やメインテナンスが大切です。当院では2~3か月おきのご来院を推奨しています。
歯周病が進行している場合は、FOP(歯肉剥離掻爬術)という歯周外科治療を行います。 FOPとは歯肉を剥離し、スケーリングやルートプレーニングでは取り除けない歯周ポケットの歯石や肉芽組織などをかき出す外科的手術です。
FOP(歯肉剥離掻爬術) | 保険適用(一部薬の代金がかかる場合があります) |
---|
「むし歯になったから歯医者さんに通う」「歯が痛くなったから歯医者さんに行く」という意識では、治療の繰り返しになり、歯の寿命が短くなってしまいます。
当院では、むし歯にならない健康な口腔内を維持するため、患者さんと2人3脚でお口の健康をお守りします。
定期的にプロによるメインテナンスを受けることで、患者さんご自身でのホームケアだけでは取り除けない口内の汚れや細菌を減らすことができ、口腔内の長期的な健康維持へと繋げることができます。
定期検診率の高い予防歯科先進国のように、若い頃から歯科医院で定期的な歯のクリーニングを受けて、ご自身によるセルフケアを実践することで、多くの歯を残すことが可能となります。
当院では、しっかりとしたコミュニケーションを図るため1人の患者さんにつき1人の歯科衛生士が担当する「担当歯科衛生士制」を採用しています。
医院での予防処置は、患者さんのご要望や生活習慣をお聞きし、担当衛生士が丁寧に行います。
歯科衛生士が専用機器を用いて歯垢(プラーク)や歯石、着色(ステイン)を除去します。3~6ヶ月に1度、定期的に行うことで、むし歯や歯周病の予防、口臭予防、歯本来の白さを取り戻す効果に繋がります。
まずは患者さん自身が感じている症状を問診し、CTやレントゲンを使用して口腔内を確認し、歯周病の進行度を確かめます。
「スケーラー」という専用の器具を使用して歯に付着した歯石を除去します。
フッ素が配合された研磨剤を使用し、歯の表面の汚れを除去し、磨き上げます。
再石灰化の促進や歯質を強化する効果のあるフッ素を塗布し、歯をむし歯から守ります。
フッ素を塗った後は、30~1時間飲食はお控えください。
歯科衛生士が歯の染め出しを行い、磨けていない部分を口腔内写真で患者さんご自身にも確認していただきます。
ブラッシングのコツや歯ブラシの持ち方や選び方など、患者さんの口腔内に合わせてわかりやすくお伝えします。
効果的な予防を行うためには医院でのケアに加えてフロス、歯間ブラシ、洗口液などを用いたご自宅でのセルフケアが欠かせません。
当院では患者さんそれぞれの口腔内の状況や、ライフスタイルに合わせてホームケアグッズの使い方などをご提案させていただきます。
医院で行うケアは専用の器具や薬剤を使用するためセルフケアよりも高い効果が期待できます。
当院では毎日のブラッシングに加え、フロスの使用を徹底することをおすすめしております。
ホワイトニングは、歯みがきや歯のクリーニングでは落ちない、加齢や飲食物による着色を白くする方法で、その方本来の歯の色よりも白くすることができます。歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅など好きな場所でできるホームホワイトニング、それら2つを組み合わせたデュアルホワイトニングをご用意しております。患者さんのライフスタイルに合わせたお好みのホワイトニング方法をお選びいただけます。
ホワイトニングとは歯を削らずに専用のホワイトニング薬剤を用いて歯を白くする方法です。歯そのものを白くできるため、理想的な歯の色に近づけます。
歯のクリーニングとは、歯磨きだけでは取り除けない歯に付着した汚れや歯石を取り除き、表面をツルツルにします。むし歯や歯周病予防にも効果的です。
歯を白く明るく
見せたい方
仕事で人と話す
機会が多い方
歯の黄ばみが
気になる方
イベントを
控えている方
自信を持って
笑顔で話したい方
オフィスホワイトニングとは、専用の薬剤とホワイトニングライトを使用して歯科医院で行うホワイトニングです。一度の施術で高い効果を得られるというメリットがあります。ホワイトニング後の色戻りを防ぐためにも、定期的なメインテナンスをおすすめしております。
オフィスホワイトニング | ¥27,500(税込) |
---|
ホームホワイトニングとは、歯医者さんではなくご自宅で行うホワイトニングです。ご自分のお好きなタイミングでお口に合った専用のマウスピースと専用の薬剤を用いて歯を白くしていきます。歯医者さんに通う時間がない方にもおすすめです。
ホームホワイトニング | ¥33,000(税込) ※追加薬剤¥2,200(税込) |
---|
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行うホワイトニングです。より高い効果を得られますので、特に着色が気になる方や、オフィスホワイトニング後の歯の色戻りが気になる方にもおすすめです。
デュアルホワイトニング | ¥55,000(税込) |
---|
上記以外についても、気になることやご不明な点はお気軽にご質問ください。
セラミック治療は天然の歯の色調に近い、セラミック製の白い詰め物・被せ物を用いた治療方法です。また、見た目だけではなく機能面でも優れているのがこの治療方法の特徴です。従来の銀歯による治療と比べ身体にも優しく劣化しにくいため、当院では保険診療にとらわれず、患者さんのご要望に適した治療方法をご提案します。
セラミックは陶器のような素材で、包丁や人工関節などに用いられます。透明度があり、天然の歯のような色調を再現することができます。歯との密着性が高く、劣化速度も遅いため、細菌が侵入しづらくむし歯も再発しにくくなります。
白く自然な色合いのため、歯を見せて笑っても気になりません。その美しさから、被せ物によって歯の隙間を無くす矯正治療に用いられることもあります。
銀歯などの金属は少しずつ溶け出し、歯ぐきが黒ずんでしまう場合があります。また金属アレルギーを引き起こす恐れもありますが、セラミックにはその心配がありません。
セラミックは表面がツルツルしているため着色汚れが付きにくい素材です。歯との接着性も良いため、修復物のすき間からむし歯菌が入り込むことがなく、 2次的なむし歯のリスクを大幅に低減させます。
一般的に「銀歯」と呼ばれている銀合金でできた素材です。
メタル | インレー | 保険適用 |
---|---|---|
銀歯 | 保険適用 | |
コア | 保険適用 ※被せ物(クラウン) の費用は別途必要になります。 |
CAD/CAMとはコンピューターで被せ物を製作するものです。これまで保険適用外でしたが、保険適用になったことで安価で見栄えをよくできるようになりました。
CAD/CAM | |
---|---|
クラウン | 保険適用 (適用についての詳細はお問い合わせください) ※小臼歯のみへの対応とさせていただいております。 |
金銀パラジウム合金という金属を使用した素材です。
硬質レジン前装冠(前歯) | 保険適用 |
---|
セラミックの一種であるニケイ酸リチウムガラスという素材です。
インレー | ¥66,000(税込) |
---|
金合金やプラチナ合金を用いた素材です。
ゴールド | インレー | ¥88,000(税込) |
---|---|---|
クラウン | ¥132,000(税込) |
金属を使用せず、幅広い箇所に適応できる素材です。
ジルコニア | インレー | ¥88,000(税込) |
---|---|---|
フル | ¥110,000(税込) | |
プレミアムフル(前歯/奥歯) | ¥132,000(税込) |
グラスファイバー(ガラスを繊維状にしたもの)で補強したレジン(歯科用プラスチック)を使用した素材です。
ファイバーコア | ¥22,000(税込) |
---|
セラミック治療において、当院では5年間の保証期間を設けています。保証書を発行し、保証期間中は下記内容で修理・再製作を行いますので、安心して治療を受けていただけます。
※定期検診を受けない場合は保証の対象外です。
※その他取り決めがありますので、詳細は当院までお問い合わせください。
歯並びが原因で思いっきり笑えないなどのお悩みはございませんか?整った歯並びは見た目だけではなく、お口周りへの負担が減り、歯磨きなどのケアがしやすくなるためむし歯や歯周病の予防にも貢献します。
矯正治療には年齢制限はありませんので、お子さんの歯並びから大人の歯並びまでお気軽にご相談ください。
横スクロールができます →
正しい歯並びは全身の健康に繋がります。お口元が気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
矯正資料採り (矯正カウンセリング含む) |
¥22,000(税込) |
---|
口腔内に専用の固定式の器具を装着し、徐々に骨格を広げていき、骨の正常な成長を促す治療法です。主にお子さんの成長期(5~9歳頃)に効果的です。
顎顔面矯正 | ¥550,000(税込) |
---|---|
顎顔面矯正から移行の成人矯正 ¥220,000(税込) |
※別途調整料がかかります。
口呼吸になりがちなお子さんに鼻呼吸を促すことができ、鼻づまりやいびき、喘息などの症状の改善が期待できます。
顎の骨を大きくすることで歯が並ぶスペースをつくるため、抜歯の必要がありません。
顔つきや顎の成長のコントロールは、成長期のこどもでしか出来ない治療のためできるだけ早い時期に治療を開始することをおすすめします。
早い時期から顎の成長のコントロールをしたり、永久歯を正しい位置に生えるように導くことで、
永久歯列になってから行う本格矯正の期間の短縮や、必要なくなる場合があります。
上顎の成長は10歳頃にピークを迎えるため、10歳までが顎顔面矯正では、重要な期間となります。
歯の生える速度や永久歯への生え変わりの状態などお子さんによって個人差はありますが、 5歳~7歳に開始することをおすすめしております。
「急速拡大装置」と呼ばれる器具を口の中に装着し、装置のねじを毎日巻き上げて力をかけることで顎の骨全体を広げ、骨の正常な成長をサポートします。
治療はお子さんだけでなくご家族・歯科医師一丸となって取り組むことが大切です。
顎顔面矯正で上顎を広げることで顎全体のバランスを整えることは、
綺麗な歯並びと共に全身の不調を改善することにつながります。
口腔筋機能療法(MFT)は指しゃぶりや口呼吸などの悪習慣によりゆるんでしまった筋肉を整える治療方法です。筋肉がゆるんでいると、せっかく歯の矯正治療を行っても、歯が元の位置に戻ってしまいます。口腔周囲筋を正常な環境に整えることで歯並びが再び崩れることを防ぎます。
歯の表面(唇側)に矯正装置(ブラケット)を装着し、ワイヤーを用いて歯並びを整える従来型の治療法です。表側矯正は歯の表面の任意の場所に矯正装置(ブラケット)を装着できるため、自由度が高く、対応できる症例も多い矯正方法です。
表側矯正 | ¥990,000(税込) |
---|
※別途調整料がかかります。
マウスピース型矯正装置はお一人おひとりに合わせて作製した透明なマウスピース型の矯正装置を使用し、少しずつ歯を動かしていく治療方法です。
透明のマウスピースを使用するため目立たずに治療できます。
マウスピース型矯正装置 (インビザライン) |
¥990,000(税込) |
---|
※別途調整料がかかります。
部分矯正は歯並び全体を矯正していくのではなく、「前歯のみ」「気になる2、3本だけ」といったような気になる部分のみを矯正する治療法です。
比較的安価で矯正ができますが、対応できないケースもあるため、まずはお気軽にご相談ください。
部分矯正 | ¥165,000(税込) |
---|
※別途調整料がかかります。
患者さんの歯並びについてのお悩みや状態をお伺いします。その後、ライフスタイルに合わせた矯正方法のご提案や費用、治療期間についてご説明します。
歯並びや、顎の骨の状態を詳しく把握するためにレントゲン撮影を行います。立体的な3D撮影が可能な歯科用CTを使用して、骨格や患者さんのお口の状態を三次元的に確認します。
検査結果をもとに具体的な費用や治療期間についてもご説明しますので、気になることやご不明点などありましたら遠慮なくご質問ください。ご納得いただいてから治療を開始します。
矯正装置を装着し、歯の動きを確認しながら調整を行っていきます。治療期間に個人差はありますが一般的に2~3年程かかると言われています。
調整のため1か月に1度通院していただき、状態を確認しながら治療を進めていきます。
治療が完了した後は後戻り防止のために「リテーナー」という保定装置を装着し歯並びを維持していきます。安定した後は徐々に通院の間隔をあけていき、定期的なメインテナンスを行っていきます。
調整料 | ¥3,300(税込) |
---|
歯を失ったまま放置すると、お口だけではなく全身への様々なリスクを高める危険性があります。
ぴったりと合う入れ歯を使うことで全身の健康や快適な生活に繋がります。
食べ物をよく噛むことは、脳を刺激するため認知症との関連性があると考えられています。ご自身に合わない入れ歯を使用し、柔らかい食べ物ばかりで普段からあまり噛まない食事をしていると、認知症が進んでいくというデータが出ています。
上記のようなお悩みをお持ちの方は、入れ歯が合わない可能性があります。
今お使いの入れ歯のお悩みも、ぜひ当院にご相談ください。
お口にフィットしていない入れ歯を使い続けると、口腔内の粘膜に傷がつく可能性があり、それが感染症を引き起こすこともあります。
当院では、患者さんのお口にぴったり合う入れ歯を一から作ることはもちろん、合わない入れ歯を患者さんのお口に合うよう調整することも可能です。
大部分の歯が失われた場合に使用します。
1本から数本の歯を失った場合に使用します。歯肉の上に直接置き、周囲の歯にバネで固定します。
総入れ歯、部分入れ歯ともに様々な種類の入れ歯がございます。
患者さんに合う入れ歯をご提案いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
歯肉などお口の粘膜に触れる部分はピンク色をしたプラスチック樹脂材料でできた一般的な入れ歯です。ほとんどの症例で使用が可能です。
レジン | 保険適用 |
---|
磁性アタッチメント | 保険適用 (適用についての詳細はお問い合わせください) |
---|
主要部分を金属で作った入れ歯でしっかり噛め、耐久性の優れた入れ歯を求める方におすすめです。
金属床 | コバルト | ¥330,000(税込) |
---|---|---|
チタン | ¥550,000(税込) |
樹脂素材でできた入れ歯です。入れ歯の固定に金属のバネ(クラスプ)を使用しないため、見た目だけでなく体に優しい入れ歯です。
ノンクラスプデンチャー | ¥165,000(税込) | |
---|---|---|
シリコーン | ¥220,000(税込) |
それぞれの補綴については患者さんにカウンセリングを行い、最適と思われるものをご提案させていただきます。
インプラントは、人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着することで失ってしまった歯を取り戻す治療方法です。
見た目の改善だけではなく、ご自身の歯と同じようにしっかりと噛むことができるため、機能面の回復も期待できます。
ILSC即時荷重研究会、日本口腔インプラント学会、ICOI国際インプラント学会に所属し、インプラント治療において様々な症例に対応し、研鑽を積んだ院長が治療を担当します。
出来るだけ腫れない、痛くない、従来よりも治療期間が短く済むようなインプラント治療を心がけております。
患者さん一人ひとりの骨の状態を検査により判断し、最適なインプラントを提案します。
最終的な人工歯を取り付けるまで歯ぐきの状態を整え、かみ合わせや口腔内粘膜との調和を目的に装着する仮歯です。
最終的な人工歯を取り付けた際に違和感がないよう、仮歯の段階で細かい調整を行います。
「即時荷重」とはインプラントを埋め込んだその日に仮歯を取りつける治療法です。
仮歯は骨に埋め込んだインプラントの上に固定させるため、手術当日からしっかり食事で噛めるようになり、見た目の違和感もありません。
治療期間が短くなるため通院回数を少なくできる
術後に直ぐ仮歯が入るため強いお食事制限を受ける必要がない
歯がない期間がないため見た目が自然
抜歯した穴にインプラントを埋入するため、術後の腫れや痛みを抑えられる
骨の厚さや量が足りないとインプラントがグラつく原因になるため歯を抜いてすぐにインプラントを入れられる骨の厚さや量があることが必須です。
全身疾患のある方は、菌に感染する可能性が高いため、インプラント手術を受けるのが難しい場合がありますのでご相談のうえ、最適な治療のご提案をさせていただきます。
抜歯をする歯が炎症を起こしている場合、感染症を引き起こす可能性や、インプラントが抜けてしまう場合がありますので炎症を起こしていない歯が対象となります。
喫煙は骨とインプラントの結合や傷の治癒を遅らせてしまうため、喫煙している方にはインプラント治療はおすすめできません。
レントゲン写真を撮影しお口全体の状態を把握したうえで全体的な治療計画を立てます。
治療内容にご納得いただけましたら治療を開始します。麻酔をしてから抜歯を施術行い、同時にインプラント体を埋入します。
手術終了後、仮歯のかみ合わせやバランス調整のために歯の型取りを行います。
インプラントの上部に仮歯を装着します。
痛み止めのお薬をお受け取りいただき当日の治療は終了です。
日帰りでのインプラント治療をご希望の方はお気軽にご相談ください。
症例によりますが、当院では単独歯であれば埋入から6〜8週で印象し上部構造をセットし、治療期間をなるべく短く心がけております。
インプラント治療を行うえで心配な点など患者さんのお悩みをカウンセリングで詳しくお伺いします。
歯科用CTを用いて顎の骨格や神経の位置などを詳しく検査し、インプラントの埋入方向を検討します。
検査結果から患者さんに合う治療計画をご提案します。ご納得いただけましたら、次回のご予約をとっていただき治療を開始します。
CTデータをコンピューター上で解析しインプラント埋入位置のシミュレーションを行った後オペに進みます。
骨の中に穴をあけ、インプラント体を埋入する手術をします。埋入後はインプラントと骨が結合するのを待ちます。
インプラント埋入時にトルク、ISQを計測し1回法、2回法を選択していきます。
骨内にインプラント体を埋入する際、どの程度の力で締め込むかの値
インプラントの安定性(周囲の骨の硬さや質、骨との結合やその結合状態)を測定
インプラントと顎骨がしっかりと結合できたことが確認できたら、再度歯肉を開き、インプラントにアバットメント(土台)を取り付けます。
型をとり、インプラントの仮歯(プロビジョナルレストレーション)を装着します。装着時に違和感がないかなどを確認して調整します。
できあがった被せ物を土台に装着して治療は完了です。
治療終了後もインプラントの歯周病と呼ばれる
「インプラント周囲炎」を防ぐために、定期検診にお越しいただき口腔内のメインテナンスを行います。
インプラント治療 | 1本 ¥440,000~(税込) (インプラント診断料,CT撮影代含む) |
---|
当医院ではインプラント治療を行われた患者さんへ保証書を発行しています。保証期間内に発生するトラブル(インプラント体や上部構造が破折したなど)には無償で対応いたします。
※定期検診を受けない場合は保証の対象外です。
※その他取り決めがありますので、詳細は当院までお問い合わせください。
当院では院長が、スポーツによる怪我や親知らずの抜歯、顎関節症治療など外科的な治療を担当します。
お口や顔、顎に関するトラブルは当院までお気軽にご相談ください。
親知らずとは一番奥(前から数えて8番目)に生えてくる歯です。親知らずはむし歯の原因になる場合もありますので、気になっている方は一度受診していただき抜歯の必要があるかを診断しましょう。
このようなトラブルは、親知らずを抜いておくことで未然に防ぐことができます。
痛みがすでにある方はできるだけお早めにご相談ください。
かみ合わせに問題がなく、歯磨きなどのケアがしっかりできている場合は、抜歯の必要はありません。
隣の歯を圧迫している状態です。むし歯などのお口のトラブルが起こりやすく、かみ合わせや歯並びに影響が出る場合もあるので、抜歯をおすすめします。
完全に歯ぐきの中で横向きにはえている状態です。
抜歯するためには、歯ぐきを切開してめくりあげ、歯の頭の部分と骨の一部分を削り取り、分割しながら抜歯していきます。
お悩みやご要望を詳しくお伺いします。
抜歯後は腫れや口を開けられない等の症状が出る可能性がありますので、患者さんのご都合に合わせて治療計画を立案、ご提案します。
親知らずの生え方や位置、歯肉の炎症程度、歯周病やむし歯等の口腔内の状態を確認します。
歯科用CTを用いて撮影したレントゲン写真を元に、精確に診断を行います。
診断結果とヒアリングした内容を元に、抜歯の必要の有無や抜歯までの流れを丁寧にご説明します。ご不明点があれば遠慮なくお話しください。
細菌感染防止のため、必要に応じてクリーニングを行います。
その後できるだけ痛みを感じないよう、麻酔をしっかり行ってから抜歯します。
抜歯後も1~2時間麻酔が効いているため、飲食時には注意が必要です。
歯肉を縫合し、1週間程度で抜糸します。
術後は経過観察を行います。
元々歯が生えていた場所に食べかすが詰まりやすくなるため、丁寧なブラッシングやうがいを行
い、口腔内を清潔に保つようにしましょう。
親知らずによる歯ぐきの腫れがひどかったり、強い痛みが出ている場合、当日に抜歯ができない場合もありますのでご了承ください。
親知らずによる歯ぐきの腫れがひどかったり、強い痛みが出ている場合、
当日に抜歯ができない場合もありますのでご了承ください。
顎関節症は顎の痛みだけでなく、頭痛や肩こりなどの症状へ広がってしまうこともあります。自覚症状のある方は早めの受診をおすすめします。
かみ合わせがずれることにより、下顎が正常に運動せず顎骨や下顎頭もずれてしまい、顎の開閉の障害となります。正常なかみ合わせの形成が顎関節症治療の第一歩です。
ストレスは筋肉の緊張を生み、歯ぎしり・食いしばりにつながります。歯ぎしりや食いしばりは顎関節や筋肉に大きな負荷をかけてしまうため、顎関節症を引き起こす要因となります。
日常的に歯ぎしりや食いしばりをする、頬杖をつく、うつぶせ寝をする等といった癖は、顎関節や筋肉に過剰に負担をかけてしまい、顎関節症を発症させる恐れがあります。
横スクロールができます →
これらの症状のうちどれか一つでも当てはまるようでしたら、顎関節症の可能性があります。
マウスピースを就寝時に装着することにより睡眠時の歯ぎしりや食いしばりを抑制し、顎関節にかかる負担を緩和・軽減していきます。
スプリント療法で症状が改善されない場合は、歯列矯正による総合的なかみ合わせのバランスを整えるケースもあります。
顎関節症は頬杖やうつぶせ寝、長時間同じ姿勢でいる等の癖や習慣が原因で発症するケースもあるため、生活習慣の改善することによって症状の改善や発症の予防をしていきます。
スポーツマウスガードは、選手の歯や口の中の怪我を防止するマウスピースです。
しっかりと噛みしめることでパフォーマンス向上にもつながります。型取りを行い、患者さんお一人おひとりにぴったり合ったマウスガードを作成します。
睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に呼吸が止まり大きないびきを繰り返す病気です。無呼吸やいびきはご自身では気がつきにくい症状のため、ご家族や友人、パートナーなどから指摘されたら睡眠時無呼吸症候群を疑い、早期治療を行うことが重要です。
就寝時に「スリープスプリント」と呼ばれる特殊なマウスピースを使用して治療を行います。
スリープスプリント | 保険適用 |
---|
訪問歯科診療とは加齢や障害など様々な事情により、治療を受けたいが歯科医院に行けない方のもとにお伺いし、歯科医院と同等の治療や口腔ケアを行います。今まで治療を諦めていた方も、一度当院までご相談ください。
訪問歯科をご検討中の方は当院までお気軽にご相談ください。
訪問診療は医療・介護保険が適用可能です。
また 訪問に対する交通費やお礼などは一切必要ありません。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お困りごとをお伺いし、簡単な問診を行います。
患者さんのご希望に沿った往診日時を決定します。ご自宅以外にも入院先や施設へのお伺いも可能ですので、お気軽にご相談ください。
当院のスタッフが訪問して検診を行い、患者さんのお口の状態を確認いたします。その後、検診の結果に基づき、治療の内容や期間、治療費についてご説明いたします。ご不明な点はお気軽にご質問ください。
歯科医師が患者さんに合わせた治療計画に沿って治療を開始します。お口や身体の状態を考慮しながら治療を進めていきます。
治療が終了してからは、患者さんに合わせたケアメニューを作成し、定期的な口腔ケアを行っていきます。
訪問可能エリアの詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。